


2021年9月10日

【開催は有りません】 例年9月に参加しておりますイベント『Japan Teddy Bear Festival in Kyoto』。
誠に残念ながら新型コロナウイルスの影響で、3月の東京に続き京都での開催も御座いませんのでお知らせ致します。
昨年と今年3月の東京の時のお知らせにも記載しましたが、20年以上に渡り、参加を続けてきた『Japan Teddy Bear Festival 』だけに 誠に残念です。
しかし私達peasも全ての皆様の安全が第一と考えます。
何卒ご理解を頂きたく、よろしくお願い致します。

2021年3月12日

【開催は有りません】 例年3月に参加しております東京でのイベント『Japan Teddy Bear Festival 』ですが、昨年に続き今回も開催は御座いません。
新型肺炎・コロナウイルスの影響を鑑みて、ご来場者の皆様と私達出展者の安全を第一に考えた結果です。
20年以上に渡り、参加を続けてきた『Japan Teddy Bear Festival 』だけに 誠に残念ではございますが、私達peasも全ての皆様の安全が第一と考えます。何卒ご了承くださいませ。
2021年3月

ぬいぐるみ作品の通信販売見合わせについて
新型コロナウイルス感染症の影響で、長年にわたり出展・販売しているイベントの中止が、昨年から続いております。そこでpeasは、アトリエ個展や移動個展を考えておりましたが、終息の気配を感じない事、また複数回に渡り緊急事態宣言等が発令されている事、感染予防の観点から色々な事の自粛が必要な事など、現在の状況下での実現は、なかなか難しいものがあります。
peasは以前より、作品の通販はしない という方針を守ってきましたが、今後の展示・販売の機会の見通しがつかない状況から、昨年末(2020年末)お客様にお届けする方法は、もう通販しかないと考え、先ずは1作品のみ通販をいたしました。
その結果、画像や文章だけで作品を伝える事の難しさを改めて感じた事や、やはり実物を見て触るからこそ解るサイズ感や触感の大切さ、何より作品と実際に目を合わせていただき、何かを感じていただきたいという想いが更に強くなってしまいました。
誠に勝手な想いではございますが、そのような理由があり、その後の通販を見合わせております。
今後、世界の状況がどう変化していくのか想像がつきませんが、世の中の動きを見ながら、更なる今後の方針を決めて行きたいと思います。
どうかご理解をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
1日でも早い終息(収束)を願っております。
2020年11月12日

いつも当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ウェブサイトの安全性を高める為、http から https にSSL化を致しました。同時に、以前からドメイン名を peas にしたいと思っていましたので、登録可能な .tokyo で peas のドメインを取得致しました。.tokyo というのは何だか微妙な感じがしましたが... そのうちきっと慣れるでしょう。
また、以前お伝えしましたが私の首肩の激痛の原因が指先の動きに伴い激化する事がわかり、マウス操作が極短時間しか出来ない状況が続いております。
「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」を始めてから100年に1度あるかないかという奇跡の更新率でウェブサイトを更新してきましたが、ご存知のように現在は中々更新されない状況になってしまいましたので、次の手段として...
ウェブサイトを全くと言っていい程いじれない yoshiyuki にウェブサイトを更新してもらう という賭けのような手段をとる事に致しました。
ウェブサイト内に yoshiyuki でも操作出来そうなブログを設置(peasのページ、イベントスケジュールの下にブログインデックスがあります。)、私が居なくても、お知らせをブログで皆様にお伝え出来ればと思います。
「peas yoshiyuki の ぬいぐるみブログ? 」を、どうぞ宜しくお願い致します。
トキドキ フォト ニッキ の現状を見ると不安がありますが...ブログにしたからきっと大丈夫...大丈夫さ...
私は、思いつき企画「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」、更に「... in このクルマ」の事もありますので、とにかく早く治したいと思います。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
web制作担当 mino-r.
2020年9月1日

【中止】 例年参加をしておりますイベント『Japan Teddy Bear Festival in Kyoto』。
誠に残念ながら新型コロナウイルスの影響で、京都での開催も御座いませんのでお知らせ致します。
誠に残念ですが、 私達peasも全ての皆様の安全が第一と考えます。
ご理解を頂きたく、よろしくお願い致します。
2020年7月20日

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
また、私の思いつき企画「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」におきましては、お客様のお宅にいらっしゃいますpeasッコ達もご参加いただき、とても嬉しく思っております。沢山のご参加、本当にありがとうございます。7月に入りなかなか更新出来ておりませんが、今後も続けますので緩〜くお楽しみいただければ幸いです。
さて、7月7日に yoshiyuki からお知らせをさせていただきましたが、私は現在、首肩痛で手を動かす事が非常に困難な状況が続いております。残念ながら1週間の安静では治す事ができませんでした。
前々から痛みがあったのですが、騙し騙し動かしていたのが原因でかなり悪化させてしまったようです。痛みで身体を起こしていられず、じつは7月4日からずっと寝込んでおりました。
そして本日、やっとPCの前に座るまで復活しました!
とは言え、キーは1文字1文字ゆっくりと打ち、痛みが走ったら直ぐ休憩の繰り返しなので、なかなか文章が進みません。
その割にはこの長い文章を打っており、時間さえ掛ければ色々な作業も大丈夫そうな気がしますが、残念ながらマウスを使用しての画像の加工はまだまだ厳しく不可能です。
日頃から更新が極めて少なかった当ウェブサイトでしたが、「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」を始めてから100年に1度あるかないかという奇跡の更新率で更新してきました。(...してきたつもりです。)
そのような好調時にこのような事になり、残念で仕方ありません。
奇跡の更新率が落ちてしまった事、どうかご容赦くださいませ。
マウスでの作業が可能になりましたら、直ぐに更新したいと思いますので、もう少々お待ちいただきたくお願い致します。
冒頭でお伝えしましたが、今後も「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」は続けます。そして、ウェブサイト上ではないリアルな「peas nuigurumi festival 2020 in このクルマ」(仮称)も実現に向けて頑張りますので、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
web制作担当 mino-r.
2020年7月7日

当web site 担当で現在「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」を進行している mino-r. が体調不良の為、本日から1週間ほどお休みをいただきます。(メール等の返信も休みあけになります。)
首肩痛で手作業が非常に困難な状態です。これまでも、痛みを我慢しながら peasッコたちの写真の細かな加工をしてきたのですが、どうにも動かせなくなってしまいました。
とにかく今は安静第一なので、この1週間は頭の中でこの先のストーリーやフェスの実現化に向けての展開を考える時間にしてもらいたいと思います。
私も「peas nuigurumi festival 2020 in この部屋」のお話の続きが見たい!ので、早くよくなってほしい〜〜 mino-r. がんばれ!!
そしてホームページ上でないフェス「peas nuigurumi festival in この車」(仮称)のことも考えて進めていこうと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
これからも、よろしくお願いいたします。
yoshiyuki xxx
2020年3月3日

【中止】 参加を告知しておりましたイベント『Japan Teddy Bear Festival 2020 in Tokyo 』ですが、3月2日夕方、主催のジャパンテディベア株式会社 様よりイベント中止のご連絡をいただきました。
新型肺炎・コロナウイルスの影響を鑑みて、ご来場者の皆様と私達出展者の安全を第一にお考えいただいた結果です。
20年以上に渡り、参加を続けてきた『Japan Teddy Bear Festival 』だけに 誠に残念ではございますが、私達peasも全ての皆様の安全が第一と考えます。何卒ご了承くださいませ。
2020年1月1日

今年も peas を どうぞよろしくお願いいたします。
健康に気をつけて、楽しみながら頑張ろうと思います。
2020年、よい1年になりますように‥‥☆
Love&peas! yoshiyuki xxx

2020年になりました。
もう歳をとりたくない!
そんな歳頃のpeasスタッフですが、新しい年を迎えられた事はとても素晴らしい事。
これはひとえに日頃お世話になっております皆さまのお陰、本当にありがとうございます。
さて、年始と言えば今年の抱負ですが、新しい事に挑戦してみようと思います。
が、年始の意気込みは年末まで持たずガタガタになりがちです。
敢えて意気込まず力を抜き、リラックス状態で新しい事に臨みたいと思います。
では、新しい事とは何でしょう。
何だろう。
うーん…
既にガタガタですね。
やはり色々な事に少し力を入れていきましょう。
そこで新年早々、ここ数年間でパターン化しておりますスライドショーを制作しました。
全然新しい事への挑戦でない、いつものスライドショーという事になります。
しかし、 yoshiyuki の新しい作品も登場、縁起良い感じが凄くするスライドショーです。
是非 年初めだよ 福スライドショー (2月29日公開終了)をご覧いただければ幸いです。↑
これを観ていただいた皆さまに、福が来ますように!
そんな願いも込めて制作しました。
本年も peas をどうぞ宜しくお願い致します。
あと、話が長くならないようにする というのも抱負に加えておきます。
mino-r.
2019年11月13日
9月に開催された JAPAN TEDDY BEAR FESTIVAL 2019 in Kyoto のご報告が遅くなっております。yoshiyukiは京都から帰った数日後に体調を崩し、更にその翌々日からmino-r.も同様に体調を崩し、二人とも食べられなく動けない日々が続きました。mino-r.は全く動けず、yoshiyukiは辛うじて病院へ行った結果、インフルエンザだったようです。二人とも約20年振りのインフルエンザ。ダメージが強かったのか体調不良が長く続き、なんだかんだ普通に動けるようになるまで2週間以上かかってしまいました。
皆さま、体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいませ。 mino-r.
2019年11月12日
11月12日以降、サーバー切り替えの為、更新に時間がかかる場合がございます。
(いつもはサーバー切り替えに関係なく、更新に時間がかかっております。) mino-r.
2019年1月・・・リニューアル
旧めのモノが大好きなpeas。これまでPC環境も旧めのモノをずっと使用してきました。
しかし、世の中のアップデートがどんどん進む一方、どんどん遅れをとる事になり、いよいよ現代に通用しなくなってしまいました。
この度、見離された現代に追いつこうと不本意ながらPC環境を一新、それに伴いサーバーも変更となりました。
つきましては、web site の再構築が必要となり「こうなったら web site のデザインも制作し直そうじゃないか!」という無謀な思い付きから.....
工事中だらけの 当web site を公開するに至りました。
これまでスタッフ一同の性格上、中々更新ができずに休止状態の blog、twitter、instagram、更に 時々 を言い訳に安心して始めたトキドキ フォト ニッキも怪しい状態だったのは言うまでもありません。
はたして web site は完成するのでしょうか...
そんな声が聞こえてくる気がします。
私も同感です。
そんな不安を持ちつつも、既に旧web site のデータ削除をしてしまったという現実の中、皆様の温かい心に感謝しながら、引き続き制作を続け、順次アップロードを重ねて行きたいと思います。
(制作中ですが、イベント情報・販売方法などは、正確にお知らせしたいと思います。)
web siteが全く見れない期間、お客様にはご心配をお掛けしました事、誠に申し訳ございませんでした。
今後とも当web site を宜しくお願い致します。


